タグ「麿白」がつけられた動画 (全516本)16 件中 1ページ目を表示
2015年5月に猫だまりに衰弱して倒れているところを保護された時雉。先住の麿白は、子猫の時雉に全力で愛情を注ぎ続け、そして現在。愛情を注ぐ側と注がれる側の攻防が繰り広げられるのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ http://blog.
我が家の猫たちが窓際で騒いでるので何かと行って見ると、洗濯した猫ベッドの上でボス顔の猫がめちゃくちゃくつろいでました。公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/
2020年9月頭、腎不全を抱える我が家の主猫・麿白先生の肌に異常が。腎不全の検診もかねて、そちらもみてもらうことにしました。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.htmlよくあるご質問 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/57126148.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/
今年一年、ありがとうございました。2020年も宜しくお願いいたします。麿白…2014年5月末に保護。我が家の主猫にして珍妙な行動が多いためにウチューネコチャンの異名を持つ。時雉…2015年5月末に保護。我が家の次男坊猫にして常識猫。職人の顔を持つ。参瑚…2016年3月に保護。地域猫として子猫の頃からずっと見守っていたが負傷して民家に隠れてた所を保護して誰よりも家猫にな
3年の野良生活を経て家猫に転職した元茶トラ3号の参瑚。年下の時雉にも甘える離れ業を見せました。ブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/
2015年に預かり、無事に里親の元へ巣立った子猫3兄弟。ところが、その母猫は避妊手術できずにいました。その間も、近辺では子猫が家や庭に置いていかれるという報告は受けており、その母猫を避妊の捕獲をしようと、2019年5月に4年ごしに捕獲に挑みにやって来ると、彼女はなんと新たな子猫を目の前に連れてきて、何か頼みをするかのような仕草をするのでした。「子猫を預かる代
珍妙な猫が多い我が家の中で常識猫の時雉。何日かぶりにお腹をマッサージしたところ、いつもはやわらかふわふわな時雉の腹部に固い感触があり、大急ぎで各種検査を受けることにしました。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ http://blog.lived
2020年夏、「千の寝相を持つ猫(おとこ)」こと我が家の主猫・麿白先生。今年のテーマは「めり込み」らしく、マットやクッションに顔がめり込んでましたが、ついには驚くべきものにまでめり込むようになるのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html登場猫紹介・四護 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56930074.html
2018年10月に栃木より保護預かりした曉璘。ボロボロに衰弱したシニア猫でしたが、療養で回復すると一気に珍妙化。そこで、先住猫たちの指導の元、猫の練習を始めるのですが…。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/neko
2020年夏、一家の主猫・麿白先生に耳を掻くのと腹グルーミング防止で装着したエリザベス。慣れて着こなすようになり、いっそう珍妙になっているのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/
♪( Φ௰Φو(و "ズンチャチャ♪( Φ௰Φو(و"簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/
我が家の主猫の麿白先生は、猫にしては珍しく甘える際には手を繋ぐのですが、それは2014年に保護した際にルーツがありました。公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/
我が家の猫たちはみんな甘ったれで、甘え方にそれぞれ個性があるのですが、実際甘えてるところは添い寝だったりと色々と画面的には地味。しかし、我が家の主猫のウチューネコチャンこと麿白先生は、一味違う甘えっぷりを見せるのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/a
我が家の猫たちはみんな衰弱したり負傷したりした所を縁あって保護して治療した猫たちばかり。それゆえか甘ったれが多く、その時に前脚の揉み動作(母猫のおっぱいを促すミルクトレッド)をよく見せるのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブ
四護物語の最終話です。四護のこと http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/57192957.htmlよくあるご質問 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/57126148.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/
我が家のジャンボベテラン子猫:参瑚。出会いは2013年夏の終わりの公園で母猫やきょうだい猫と暮らしてたんですが、そこに不思議な存在の黒猫がたまに現れ、参瑚たち子猫に教育をしていたのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ http://
2015年春の終わりに保護した時雉。大人しくて控えめな性格の時雉は成長しても今ひとつ押しが弱く、他の猫たちに甘えるタイミングを奪われていました。すると、だんだんと甘える際の主張に変化が出てきたのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.html
2017年8月にある店舗で母猫が子猫を産んだとの事で、子猫を1匹預かる事になりました。当初は怯えていたものの、馴らしと療養を経て膝上で甘えるようになった子猫の後にもう1匹預かる事になったのですが…。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ h
非常に仲良しなウチューネコ義兄弟こと麿白先生と時雉。いつも猫団子になってるふたりですが、時折よく解らない珍妙な猫団子をしたり監獄固めかけてるみたいな謎な事態に陥るのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.html動画の時系列について http:
2014年5月末に保護した麿白。2018年頭に腎不全が発覚、そこから投薬と療養と経過観察が始まりました。白猫ゆえに血色が解りやすく体調のバロメータになってたのですが、若い頃の濃いピンクの色は、日々の経過観察の中でも褪せているのがはっきりとわかり、それゆえにともに過ごす日々を大事に生きようと思うのでした。公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/a
2015年に衰弱して倒れてた所を保護された時雉。現在立派な常識猫に成長した時雉の我が家での仕事は、我が家の主猫である麿白先生を止める事ですが、それは2015年から変わっていませんでした。公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/
2015年に預かり、無事に里親の元へ巣立った子猫3兄弟。ところが、その母猫は避妊手術できずにいました。その間も、近辺では子猫が家や庭に置いていかれるという報告は受けており、その母猫を避妊の捕獲をしようと、2019年5月に4年ごしに捕獲に挑みにやって来ると、彼女はなんと新たな子猫を目の前に連れてきて、何か頼みをするかのような仕草をするのでした。そして、付近の住
2018年10月に栃木より保護預かりした曉璘。ボロボロに衰弱したシニア猫でしたが、2019年のお盆の時期に回復して居間で遊ばせたりしてる時に一回だけ、いつもとは違う悲しげな顔を見せた瞬間がありました。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ h
二か月失踪後、負傷した所を保護された茶トラ3号。先住猫の麿白はそんな3号を牽制する行動に出るのですが…。参瑚(茶トラ3号)ヒストリー動画リスト http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/48269702.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/【2015年当アカウントベスト動画】mylist/54894159【2014年当アカウントベスト動画】mylist/47649306【宇宙猫兄弟】myli
あけましておめでとうございます。2021年、今年も宜しくお願いします。今年も新年から縁起物を披露するウチューネコチャンズでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/
2020年3月末、長年ある住宅地を治めていたボス猫の4号(四護/クロ)が倒れたとの報せを受け、様々な事情から我が家で預かり終末ケア生活を送る事になりました。当初は「何もしなければ余命2週間」と言われるほどの状態でしたが、各種処置で驚異的な回復を見せ、さらに食いつきのいい投薬おやつが見つかって体重も4.7kg近くまで戻すことに成功。しかし鬼門の夏を迎えて体調は悪化
甘ったれながらも他猫に気を遣う次男坊猫の時雉。アピールが強い年上の弟分である曉璘に猫風邪の症状が出たので隔離した所、今がチャンスとばかりに時雉のアピールが強くなり、なぜか行動が犬化するのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブロ
※音量注意なのと、庭が手入れしておらずすごい状態ですがご容赦ください。2019年の秋から突然うちに喧嘩を売ってくるようになった首輪付き猫。参瑚が追い払っても何度もくるので、自分がある練習をして対決に臨むのですが…。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/ar...公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/ar...ブログ http://blog.lived
超軟体っぷりで謎寝相や珍妙ムーブを日々見せつける我が家の主猫・麿白先生。気温が上がり軟体度が上がった麿白先生、ある日突如胴体を消失させる術を見せるのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブログ http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/
2018年10月に栃木より保護預かりした曉璘。ボロボロに衰弱したシニア猫でしたが、療養で回復すると一気に珍妙化。しかも年月を経るごとにその珍妙具合は拍車をかけて、先住猫たちをびびらせドン引きさせるのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htm
珍妙な猫が多い中で、真面目で常識猫な時雉。その優しい性格から、押しが強く遠慮のない義理の弟猫たちに譲ることも多かったのですが、シニア子猫の曉璘の登場により、その時雉も少しずつ変わってくるのでした。簡単な登場猫紹介 http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/56241249.html公開動画について http://blog.livedoor.jp/nekokamasu/archives/55185436.htmlブ