タグ「X68000」がつけられた動画 (全2528本)50 件中 1ページ目を表示
ずん子と茜がハードを問わずに色々なレトロゲームを遊ぶ動画です。今回はコナミの名作アクションゲームを遊びます!【今回遊ぶゲーム】X68000「悪魔城ドラキュラ」発売年:1993年 メーカー:コナミ※オープニングの音量調整をミスしています。オープニングを飛ばしたい方はこちらからどうぞ→ #3:46※収録機器の関係で画面にノイズや乱れがあります。※本動画のゲームBGMは内蔵音 3:46
いい大人達がX68000版「夢幻戦士ヴァリスII The Fantasm Soldier」を本気で遊んでみました。本人達は至って本気でプレイしておりますが、腕前の方はお察し下さい。登場人物:いつも愉快なタイチョー、癒し系大動物マッツァン、歳はみんなと同じだけどオッサンいい大人達はユーザーチャンネルでもデジタル・アナログ問わずいろいろ遊んでます!⇒ch2598414前→sm32652743 次→sm3
※再変換されたのでHTML5版で視聴可能です。X68000版Words WorthのBGM集です。原画は悠理愛で、Win版原画のりんしんとのデザインが大きく違ってるのが興味深いです。全部入らないので独断と偏見で選曲しました。ご了承ください。[曲目]:基本1ループ、戦闘系2ループ、ラスボス戦のみ1ループ1.オマケモード 2.影側B5F 3.ウォトシーカ 4.戦闘1 5.ライバル・副官 6.コミカル
ここは賛否両論のNEMESIS'90改について語る場。動画はyoutubeより転載 投稿者に感謝(3/3:sm3827733) 【解説:ネメシス'90改】"改"となったのは、90年に発売することが出来なかった為。製作発表してから開発がほとんど進まず、頓挫した数年後にSTG開発に携わった事の無いスタッフが引き継いで完成させた。(Wikipediaより)
シンキングラビットとリバーヒルは推理AVGを極めたメーカーです。その2社がX68kで発売した推理AVGのオープニングを集めてみました。全て他機種からの移植ですが、X68kならではのオープニングになっていると思います。[シンキングラビット]1:The Man I Love 2:道化師殺人事件 3:カサブランカに愛を[リバーヒルソフト]4:殺人倶楽部DX 5:マンハッタンレクイエム
本気で世に出そうと画策(!?)してましたディスクのファイルや、パソコンの諸機能・デバイスが視覚的に表示され、ユーザはアバターとしてそれらを操作できるという謎OSです。たとえばプリンタの3Dモデルに、3D視覚化された文書ファイルを入れれば印刷できる……という具合です。ユーザ(アバター)自身もワイヤフレーム(レトロ時代でした)で表示されており、右腕の動きがマウス
同人サークル68銀行さんの横シュー。かなりのバ○ゲーです。残機ボーナスがありますが、ノーミスは無理wリカちゃん強すぎ コインの取得枚数の十と一の桁が同じでステージクリアするとじゃんけんゲーム発生。勝つと残機が増えます。何を出すかはスコアの十の桁で規則性があるので毎回勝てます。100枚を超すとじゃんけんゲームは発生しませんが、1、2面はできるだけコインを集
聖域へ行くには、ドラゴンに乗って飛んでいけばいい。そう知らされたGUPPYは、砦の中を探索し、ついにドラゴンの指輪を手に入れる。さあ、聖域までひとっ飛びだ!!…と思いきや、聞いてねえぞ、こんなの!!Xakリスト→mylist/44142394前→sm23951747 次→sm24086571
新たな地、炎の道へと踏み込んだGUPPY。ある洞穴で彼が出会った人たちによると、どうやら、炎の砦がモンスターに襲われて陥落したのだという。幼子の命を救うため、薬を求めて単身砦へ向かった男を捜してほしいと頼まれ、GUPPYもまた、モンスターのはびこる砦へ歩みをすすめるのだった。Xakリスト→mylist/44142394前→sm23920391 次→sm23979506
いい大人達がX68000版「夢幻戦士ヴァリスII The Fantasm Soldier」を本気で遊んでみた完結編です。ここまで見てくださった皆様に感謝!登場人物:いつも愉快なタイチョー、癒し系大動物マッツァン、歳はみんなと同じだけどオッサンいい大人達はユーザーチャンネルでもデジタル・アナログ問わずいろいろ遊んでます!⇒ch2598414前→sm32675106 これまでの実況→mylist/17828031
いい大人達がX68000版「夢幻戦士ヴァリスII The Fantasm Soldier」を本気で遊んでみました。本人達は至って本気でプレイしておりますが、腕前の方はお察し下さい。登場人物:いつも愉快なタイチョー、癒し系大動物マッツァン、歳はみんなと同じだけどオッサンいい大人達はユーザーチャンネルでもデジタル・アナログ問わずいろいろ遊んでます!⇒ch2598414前→sm32674974 次→sm3
いい大人達がX68000版「悪魔城ドラキュラ」を本気で遊んでみました。本人達は至って本気でプレイしておりますが、腕前の方はお察し下さい。登場人物:いつも愉快なタイチョー、紅一点マオー、歳はみんなと同じだけどオッサンいい大人達はユーザーチャンネルでもデジタル・アナログ問わずいろいろ遊んでます!⇒ch2598414前→sm32456730 次→sm32531911 これまでの実況→mylist/1
TASVideosより転載【 http://tasvideos.org/1829M.html 】以前転載されていた動画が削除されていたため、画質向上も兼ねて投稿しますなお、この作品は悪魔城ドラキュラシリーズで初めてIGAがプロデューサーを務めたことで有名Castlevania Chronicles製作者:zggzdydp追記数:20145登録日:2011/05/30 26:28
動画は最終ボスのダルク・ファクトからエンディング迄です。最終ボスに何度やられた事か・・・。Part 1→sm6962395mylist/10343538 キャプチャ環境 X68000 ACE-HD→XPC-4(D端子出力)→MonsterX-i
#MIDI #LA音源 #CM64X68030 + SX-68M + Roland CM-64 + SN-U110-07(Electric Guitar)RC SYSTEM (RCD.x v3.01q , STed2.x v2.07m , TE.x v0.55)いろいろな思いがありますがStudyのイベント中止は残念だと思います。いつか改めてイベントが行われることを祈念致します(信じればいつかは笑顔で受け取れます。だから一緒に前を向いてこう!)気を取り直して久しぶりのCM-64。面倒
いい大人達がX68000版「バラデューク」を本気で遊んでみた単発シリーズです。本人達は至って本気でプレイしておりますが、腕前の方はお察し下さい。登場人物:いつも愉快なタイチョー、歳はみんなと同じだけどオッサンいい大人達はユーザーチャンネルでもデジタル・アナログ問わずいろいろ遊んでます!⇒ch2598414これまでの実況→mylist/17828031 ラジオ→mylist/28752088
X68k版のグラナダ、内蔵音源使用時のBGMです。CDとは異なるマスタリングです。Advance "Granada" ~ Heavy Line ~ Windy Avenue ~ Hopping Express ~ Marching Way ~ Clap ~ Mountain Path ~ Bumpy Road ~ Smashing Street ~ Tap ~ Good-bye "Granada"
「ふたなり」、「スカトロ」以外の百合は基本苦手どうもっす、サムライドラゴンと申します。X68000 / PC-88VA ソフト「あぶないてんぐ伝説」を実況しました。※Windows版は『X68000 / PC-88VA』版らしいですPart2→sm38091890前のゲーム(全般)→sm38034496(魔界塔士Sa・Ga)次のゲーム(全般)→sm38045839(ヴァーミリオン)【URL】無料配信サイト ⇒ http://retropc.net/alice/【追記
カラーリングでは似てるけど以外と両方に同じタイトル発売しているのってあんまりなかった。メガドラ側はソルフィース・ビューポイントのみジェネシスから抜粋。 mylist/22270013スタークルーザー ハイドライド3 幻獣鬼 ソルフィース グラナダ サンダーフォースⅡ スーパーハングオン チェルノブ ビューポイント イースⅢ ドラゴンスレイヤー英雄伝説 レミングス
X68k版「スタートレーダー」のクリア動画です。オリジナルとはかなり違う物になっています。TAKERU販売で制作はMNMです。2→sm936492録画&エンコ環境 X68030 / BUFFALO PCast SC-1 / Adaptec GameBridge AVC-1410 / TMPGEnc 4.0 XPress / mencoder
X68000版「ドラゴンスピリット」です。当時、ドスラピの効果音や音声(ADPCM)を「源平討魔伝」の音声に改造して遊んでいましたが、それを発掘したのでダイジェストで紹介します。(※EDの音声だけは源平討魔伝と全く関係ありませんが、ご了承ください)ゲームの検証動画→mylist/9916228 PCゲームの紹介→mylist/34932557
ゲームタイトルと同名の機種別比較。最初の3曲は徐々に完全体に近づくメドレーです。マーク3・ファミコン版は曲後半部分は入っていないみたい。メガドラもアダプタ噛ませば3種類楽しめるのも素敵。ABのBGM比較は既に既出なのでこちらは適当にスルーで。 mylist/22270013AC(Ⅰ) AC(Ⅱ) サントラ(メロ有り) MARKⅢ(PSG) MARKⅢ(FM) FMTOWNS FC X68000 MD PCE MD(32X
昔から作りたかったD-RETURNステージ8のBGM動画です。イントロがアレにそっくりなのは言わないとして通して聴くとすごく名曲です。以前プレイ動画をアップしてから10年も経ってしまったとは・・・。画像はその時に撮影したものを流用してます。プレイ動画ダイジェスト前半 ⇒ sm4639019プレイ動画ダイジェスト後半 ⇒ sm4680906