タグ「農業」がつけられた動画 (全3215本)50 件中 1ページ目を表示
本日の農作業午前 休息午後 畑を耕す夜になったら酷い風が吹いてます。まるで台風のような風でこれは心配になります。午前中は体調不良が続くのか、それとも天候の変化で体がついていかないのかいまいち調子が良くなかったです。それで少し横になったりして過ごしてました。午後は、少し頑張って畑を耕していたのでした。それにしても体調がスッキリしないのは何故かな?喉
本日の農作業午前 プリグロックス散布 洗浄作業 荷造り午後 買い出し今日は気温が先日よりは下がらないのですが、天候が悪く午後は時々雨がパラつくのでした。そのため気温が上がらなくてとっても寒々しくて嫌なのでした。明日は天候が回復するみたいなので暖かく作業が出来たら喜びなんだと思うのでした。ちなみに、本日のお仕事は野菜の植えてあったところに雑草が生え
本日の農作業午前 ミカンの植え替え作業午後 ミカン畑の開拓作業午前中は楽々植え替えのお手伝いと思ったら、午後はミカン畑の開拓作業なのでした。とっても耕運機で耕すだけの簡単なお仕事なんだけど、地面がユンボで耕してあるので凸凹しすぎてハードなのでした。いつもと違う軸タイプの耕運機はパワフルだけど疲れ果てます。ずっと耕していたから手の平が痛いのでした。
本日の農作業午前 草刈り作業午後 草刈り作業昨日購入したPICO4を少し遊んでみました。VRCHATを動かして見たけど没入感が危険ですね。なんというか、その場にいるみたいです。手が見えるし、服が見えるし、なんとも不思議な感じです。ただ、長時間のログインは3D酔いが危険な感じなので、ゆっくり体を慣らしながらログインしていきたいと思いました。そして、本日は草刈りを
■失われた文明 インカ・マヤ(全03回)┣第01回:(01 of 02)sm18683464 (02 of 02)sm18683553┣第02回:(01 of 02)sm18698634 (02 of 02)sm18698708┗第03回:(01 of 02)sm18698770 (02 of 02)sm18698905
今回は番外編ということで、墾田永年私財法などの補足中心回ですジャンルは解説・講座になってますがあくまで講座ではなく「語る」なので、ガバガバです一時停止推奨。後、おパンツ要素ないですsm40031705←平安巻第二 (mylist/62973405)
本日の農作業午前 草むしり午後 草むしりたまには自宅で草むしりをするのでした。花壇も草だらけ、家庭菜園のネギも草だらけなのです。ネギは販売用にしないけど、苗として植えるように作っているので手入れも大切なのですが、放置気味でした。草を取ってみたら元気だったので大丈夫でしょう。ちなみに、ネギの種類は東京晩生と坊主知らずなのでした。
お部屋で家庭菜園。野菜、主にレタスの水耕栽培をしています。今回は、水耕栽培に挑戦中の、ミニ大根(再挑戦)、蕪(再挑戦)の収穫です。なお恒例の、収穫した素材でのお料理ですが、今回は先日の不評だった「お雑煮」を作り直しました。これは別動画にして「リテイク料理祭」に投稿予定でしたが、かないませんでした。前夜祭投稿します。▼VOICEVOXhttps://voicevox.hiroshi
マリーちゃんは秋の味覚を満喫しています。季節違うやろとかまあ関係ないよね。今回の参考文献:ユヴァル・ノア・ハラリ(2016)『サピエンス全史』河出書房新社ジャレド・ダイアモンド(2013)『銃・病原菌・鉄』草思社田中康(2019)『気候文明史 世界を変えた8万年の攻防』日本経済新聞出版社稲垣栄洋(2018)『世界史を大きく動かした植物』PHP研究所
新潟を侵略された琴葉姉妹たちが山形を侵略し返すお話。でっかい木と戦いたいけど農家力が足りない。東北のクソ共が新潟を侵略する話↓↓series/279264前:sm41491626次:そのうちシリーズマイリスト:mylist/74078499他のシリーズはこちら:mylist/70403877Twitter:https://twitter.com/n_kuwinsu
マリーちゃんは栽培がしたいようです。しょうゆをたっぷりかけたトウモロコシを炭火であぶり焼き、焦げ目がついたところにかぶりついて口のまわりがベッタベタになる…そんな夏の思い出というったイメージのトウモロコシですが、私たちとトウモロコシの関係はそんなものではありません。現代世界を作り上げたトウモロコシのお話です。今回の参考文献:ルース・ドフリース(2021
お部屋で家庭菜園。野菜の水耕栽培をしています。秋向けのサニーレタスが収穫を迎えました。sm40934220 そうだ、サニーレタスの種を蒔こうsm40949822 そうだ、サニーレタスの種を蒔こう#2 芽が出でましたsm40996460 そうだ、サニーレタスの種を蒔こう#3 定植しましたsm41100132 そうだ、サニーレタスの種を蒔こう#4 収穫しました <=今ここsm41185212 【本気料理祭2】
いつもご視聴ありがとうございます。・うぷ主とぼくっこキャラの関係性は、内閣でいうところの総理大臣と官房長官のような関係です。・お姉さんの当たりがいつもよりキツめですが、これが本来の姿です。【東京コミティアについて】 日程:2023年2月19日(日)場所:東京ビッグサイト東4・5・6ホール 時間11:00~16:00 詳細は追って記載します。 もしくは主のT 11:00
昨日カボチャの芽が出ました。あと1日早ければ。ぐぬぬ。前→sm25824796 次→sm26040788 mylist/49754461 宣伝ありがとうございました。ちょっとスクリーンショットしてくる。
スーパーでもよく見かけるようになりましたよね。ちょっと高いけど、なんとなく普通の野菜より体によさそうな有機野菜。今回は、所謂「オーガニック食品」は本当に体にいいのか?また、環境には優しい作り方をしているのか?というお話です。添加物もそうですが、天然由来かそうでないかよりも、何をどれだけ食べるのかが大事なのかもしれませんね。引用:出展YUMYUMhttp://ga
本日の農作業午前 洗浄作業 荷造り午後 用事を済ませ休憩なかなか本調子にはならずにぼちぼちした感じです。喉が痛いがやっと終盤の雰囲気が漂ってきたけど、眠気が残ってますね。本日も早目に仕上げて、多目の睡眠で体力の回復を目指すのでした。それにしても午前中の農作業とはいえ、寒空の下での作業は体が冷えてつらいです。やっぱり、天気が良くないと元気が出ないよ
どんな食べものにだって誰かの本気が詰まってるその努力を知る人だけが感じられるしあわせの味 ※この動画はフィクションです マネするときは法令・マナー・危険性等、自身で十分に調べてください この動画は『アルコホリック』さん主催の『本気料理祭2』参加作品かつ『りょの字』さん企画の殴り込み参加作品です主催の対角から殴りかかろうと思います前:メイド頭千尋さん
新潟を侵略された琴葉姉妹たちが山形を侵略し返すお話。お片付け以上に大事なものなどあんまりない!東北のクソ共が新潟を侵略する話↓↓series/279264前:sm41415505次:sm41526996シリーズマイリスト:mylist/74078499他のシリーズはこちら:mylist/70403877Twitter:https://twitter.com/n_kuwinsu
新潟を侵略された琴葉姉妹たちが山形を侵略し返すお話。新DLCが林業中心だったので農家かどうか怪しくなってきました。東北のクソ共が新潟を侵略する話↓↓series/279264前:ないよ次:sm41491626シリーズマイリスト:mylist/74078499他のシリーズはこちら:mylist/70403877Twitter:https://twitter.com/n_kuwinsu
懸賞で今年初めての当選がありました。わぁい、今年は幸先いいぞぉと思ったら、PCがブルースクリーン。さらに、気づいたら車のフロントガラスに傷がありました。その他公私併せて3件のクラッシュ。禍福は糾える縄の如しなんて言いますが、去年から禍がちと太すぎやしませんかねえ。そのうちシスターとJCがなついてくれそうな気がします。冗談で強がってはいますが、かなりきつ
単発&気まぐれで作ったモノ。某所で上げていたショート動画をこちらにもうp。こういうゲームの実況とか需要あるのかな?と気になる今日このごろです。VOICEVOX:ずんだもんVOICEVOX:四国めたん立ち絵:坂本アヒル効果音:効果音ラボフォント:みかちゃん
本日の農作業午前 草刈り午後 草刈り荒れたミカン畑へと草刈りに来てみたのです。なんとなく面倒な予感はしたけど、思ったよりスムーズに草刈りが進んでいくのでした。一通りは草刈りが終わったので、次回はもう少し細かいところの草刈りとか、ごみ捨て場の確保とか考えていきたいです。たぶん、伐採が始まったらすごいたくさんのゴミが出る予感なのでした。どこかで燃やし
お部屋で家庭菜園。野菜、主にレタスの水耕栽培をしています。今日は、大根初挑戦、トライワンのミニ大根の、収穫です。▼VOICEVOXhttps://voicevox.hiroshiba.jp/VOICEVOX:四国めたんVOICEVOX:ずんだもんVOICEVOX:No.7四国めたん座り絵素材ずんだもん座り絵素材ペンネーム:[email protected]: https://twitter.com/benisake1ずんだもん立ち絵しのびぃ~Twitter :https
あけましてNew Year!!!今年もHappy!!!というわけで新年一発目の動画は久しぶりの人物解説となっております。これからはかつてのように恒常的に人物解説を投稿出来たらいいなーと思っています。サラザール、日本じゃなんかぴんと来ないですよね?彼について調べてもあまり情報がなかったので調査に苦労しました。そしてやっぱり万能な人ってそう簡単に居るもんじゃないんやな~
#ゆっくりするところ #用水路 #水害今回紹介するのは、以前からリクエストがありました、「新潟県農家行方不明事故」です。新潟県某所で稲作農家を営む男性「Aさん」。彼はこの日、激しい雨が降ってきたため、自分の田んぼの水量を調整するために、軽トラックで近くの用水路に出かけていきました。しかし、彼は夜になっても戻らず、家族は警察に捜索願を提出。翌日の午前中、 00:00
本日の農作業午前 刈り払った草を刈る作業午後 梅の木の剪定 焼却午前中やっていたのは今後の野菜畑エリアの草刈りした草を細かくする作業です。今回の作業でかなり細かくなって来たので耕運機で耕して土にすき込めそうな気がしてきました。あと、気になったのは草が生えてきたから一度除草剤で根絶やしにする必要を感じたのでした。午後は梅の剪定です。本来であれば夏の
本日の農作業午前 園地開拓午後 スィートスプリング、大橘、はるかの収穫 草取り朝は出稼ぎ先に向かう時に少し雨に打たれて、これはまさか・・・今日の出稼ぎ終了の予感でしたが、作業は出来ました。雨が降ったのは海岸線の一部だったのでした。午前中は新しくみかん農家さんの領土となった畑の開拓作業を手伝います。最初はユンボで裏返すだけの簡単なお仕事の予定でお手
本日の農作業午前 荷造り午後 柿の剪定いつまでもお布団で転がっているのは体調的に良くないという事で、ウォーミングでお仕事です。基本無理はせずゆっくりスタートとなりました。荷造りは適当に頑張ろう!そして、柿の剪定も適当に頑張りましょう。明日は梅の剪定なのかな?そんな事も考えながらぼんやりと柿の剪定をしているのでした。去年の春に鹿に食べられた枝はが痛
正月休みとは働くためにあるのです。今回も広告ありがとうございました。前→sm41539958次→sm41669081懸賞生活2021年→sm39862404